セキセイインコが亡くなったらまずは安置!納得の供養方法が見つかるお見送りナビ

かごの上のインコ

愛らしい姿、可愛い声で歌う大切なインコちゃんが亡くなったら、飼い主様は大変なショックと悲しみを受けられるでしょう。

気力を失ってしまう方もおられると思いますが、大事な家族をきれいな姿で送り出してあげるためにも、セキセイインコの遺体はすぐに冷やして安置してあげましょう。

セキセイインコが亡くなった場合、火葬と土葬のどちらのお見送り方法を選択するか決める必要があります。

また、ペットちゃんの遺骨の供養方法もいくつかあるため、それぞれの特徴を知り、納得の方法を見つけましょう。

当記事では、セキセイインコが亡くなってしまったときに行うべき以下の3つについて詳しく解説いたします。

①セキセイインコの遺体のエンゼルケア(保清処置)と安置の方法
遺体を傷ませないために汚れを落としてしっかりと冷やし、冷暗所で安置する

②火葬と土葬の特徴比較と注意点
火葬は「自治体」「訪問ペット火葬業者」「ペット霊園」の3箇所に依頼でき、土葬は「私有地」または「プランター」で行うことができる

③ペットちゃんの遺骨の供養方法4つ
手元供養/自宅埋葬/ペット霊園への納骨・埋葬/自然散骨

また、ペットちゃんを亡くして悲しみに暮れる飼い主様の心が少しでも慰められるように、ペットロスとの向き合い方も最後にお伝えいたします。

心残りなくペットちゃんときちんとお別れできるように、当記事をぜひ参考にしてください。

ペット葬儀士が丁寧に
ご相談・お見積もりを承ります

ペット葬儀スタッフ
24時間365日受付 LINEでお問い合わせ

累計ご相談実績
100,000件以上

最短即日訪問 ¥5,500円~(税込)

セキセイインコが亡くなったら遺体を冷やして安置する

眠るインコ

セキセイインコはとても小さな体をしているため、死後1~3時間ほどで死後硬直が始まってしまいます。

例えば羽を広げた状態で亡くなってしまっている場合、硬直していたら体勢を変えてあげることが難しくなってしまうので、死亡が確認された際にはすぐに体勢を整えてあげてください。

亡くなったセキセイインコの安置の手順は以下の通りです。

①棺を準備してセキセイインコを寝かせる

インコちゃんの遺体が納まる大きさの紙製の箱を用意し、中にタオルやキッチンペーパーなどを敷きます。

そこへ体勢を整えたインコちゃんを優しく寝かせてあげましょう。

インコちゃんの目が開いたままになることがありますが、これはセキセイインコの身体の構造や死後の生理的変化によるもののため、無理に閉じる必要はありません。

気になる場合は、ご遺体に清潔な布やガーゼをかけてあげましょう。

②遺体のエンゼルケア(保清処置)をする

ペット用のウェットシートや濡らしてかたく絞ったタオルやガーゼでインコちゃんを拭き、汚れを落としてあげましょう。

遺体からは体液や排泄物が漏れ出ることもあるため、こまめに確認して拭いてあげ、棺内のタオルやキッチンペーパーが汚れたら交換してあげましょう。


③保冷剤で遺体をしっかりと冷やす

遺体の周りに保冷剤を配置してしっかりと冷やします。

このとき、遺体に水滴が付かないようにするため、保冷剤か遺体を布で包むようにします。

とくに傷みやすい頭部や腹部は重点的に冷やしましょう。

保冷剤は溶け切る前に交換してください。

④棺を冷暗所に安置する

夏場なら冷房の効いた部屋、冬場なら煖房をつけていない部屋に棺を安置します。

日光やエアコンの風が遺体に当たらないように注意し、お見送りの時までペットちゃんを静かに眠らせてあげましょう。

お供えとしてお花や好きだったおやつを用意してあげるのもおすすめです。

セキセイインコのお見送り方法|火葬・土葬の特徴比較と注意点

黄色と紫のパンジー


亡くなったセキセイインコのお見送り方法には、火葬と土葬があります。

どちらの方法にもメリットとデメリットがあるため、飼い主様の価値観や事情に応じて選びましょう。

「火葬」は人と同じように弔えることから選ばれることが多い

人間と同じようにお別れができる方法として一般的になってきた供養方法が「火葬」です。

ペットちゃんの火葬は「自治体」「訪問ペット火葬業者」「ペット霊園」の3箇所に依頼することができます。

自治体訪問ペット火葬業者ペット霊園
メリット・費用が安い・火葬の日時を相談できる
・場所の融通が利く
・自由な葬儀ができる
・丁寧にお見送りできる
・供養方法が選べる
・火葬の日時を相談できる
・人と同じように葬儀ができる
・霊園への納骨・埋葬まで一緒にできる
・供養方法が選べる
デメリット・日時が指定できない
・供養方法を選べない
・費用がやや高額
・業者選びに手間が掛かる
・費用が高額になる
・郊外にあることが多くアクセスが不便
費用相場数千円ほど8,000~20,000円ほど
*ペット火葬ハピネスの場合:5,500円~
13,000~30,000円ほど
返骨・拾骨

●自治体…供養方法に拘らない、費用を抑えたい人向き

自治体は、最も安価で利用できますが、火葬への立ち会いや拾骨・返骨には対応していないところがほとんどです。

高火力で火葬されるため遺骨は残らず、遺灰は一般廃棄物と一緒に埋め立てられるケースが多いようです。

また、賛否はありますが、セキセイインコのように小さなペットちゃんの場合は、遺体を紙などで包み普通ゴミと一緒に出す飼い主様もおられます。

抵抗を感じる方も多いですが、衛生面を考えると有効な方法ですし、法律上では動物の遺体は一般廃棄物として扱われるため違反にはなりません。

●訪問ペット火葬業者…時間や場所に囚われず丁寧なお見送りがしたい人向き

訪問ペット火葬業者は、火葬炉を搭載した火葬車で指定の場所まで来てくれるため、忙しい方や外出が難しい飼い主様に人気です。

火葬方法は、合同火葬、一任個別火葬、立会個別火葬の3種類*から選べます。

自治体利用と比べると費用はやや高額になりますが、その分 利便性が高く、要望にも柔軟に対応してもらえるため利用者の満足度は非常に高いです。

3種類の火葬方法

■合同火葬……他のペットちゃんたちと一緒に火葬される。拾骨や返骨はできない。

■一任個別火葬……ペットちゃんだけを個別に火葬する。拾骨はスタッフに任せるかたちで行われる。飼い主様が望めば返骨が可能。

■立会個別火葬……飼い主様立ち会いのもと、ペットちゃんだけを個別に火葬する。拾骨も飼い主様の手で行われる。返骨も可能。

空へと旅立つ君に、
目いっぱいの愛を込めて

google口コミ★4.7

愛鳥を優しく
見送るペット火葬

ご相談・お見積もり

¥5,500円~(税込) 最短即日訪問

●ペット霊園…人と同じように葬儀をして遺骨をそのまま納骨・埋葬したい人向き

ペット霊園は、葬儀場やペット火葬炉、納骨堂・墓地を有する専用の施設です。

人の葬儀と同じようにセレモニーを進行し、火葬や納骨・埋葬までを一連の流れで行えるのが特徴です。

火葬方法は、訪問ペット火葬業と同じく、合同火葬、一任個別火葬、立会個別火葬の3種類から選べます。

費用は高額になりますが、しっかりと弔うことができるため飼い主様の心の整理にもつながります。

火葬の注意点

セキセイインコのように身体の小さな生き物は、強い火力だと遺骨がきれいに残らないことがあるため、返骨してもらいたい場合は、セキセイインコの火葬実績がある業者を見つけることが重要

「土葬」は手間や管理が必要だが費用がほとんどかからない

セキセイインコのように小さなペットちゃんの場合は、私有地やプランターに埋葬する土葬も選択肢にできます。

適切な深さに埋め、野生動物が掘り返せないようにすることで、自然な形での供養が可能です。

ただし、土葬は公共の土地で行うことが法律で禁止されているため、所有する敷地内で行いましょう。

私有地がない場合は、プランターを使った土葬がおすすめです。

プランターに土を入れてペットちゃんの遺体を埋め、その上に花や植物を植えて育てることでペットちゃんとの思い出を偲ぶことができます。

インコちゃんの羽の色にあわせてお花の色や種類を選ぶ飼い主様もおられるようです。

土葬の注意点

・私有地以外に土葬すると不法投棄とみなされ、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方が科せられる

・セキセイインコの遺体が土に還るまでに10年以上かかるため、その間は管理を徹底する(臭いや虫の発生などのリスクがある)

・お墓は近隣住人に配慮した場所に作る

・私有地へ土葬した場合、気軽に引越しや土地の売却ができなくなる

セキセイインコの遺骨の供養方法は4種類から選ぶ

鳥かごと小鳥のオブジェ

火葬を終えたインコちゃんの遺骨の供養方法には「手元供養」「自宅埋葬」「ペット霊園への納骨・埋葬」「自然散骨」の4種類があります。

供養は、ペットちゃんの安らかな眠りを祈るものであり、飼い主様の心を癒し、悲しみを乗り越えるための拠り所にもなります。

ペットちゃんとの別れを、再び前を向いて進んでいける力にするためにも、各供養方法の特徴を知り、十分に検討して自分にあった方法を選択してください。

手元供養

自宅内に祭壇を作ったり、遺骨をカプセルに納骨してキーホルダーやネックレスなどのアクセサリーにして身につけたりと、ペットちゃんを最も身近に感じながら供養できるのが「手元供養」です。

鳥かご型のインテリアに骨壺やペットちゃんの写真を飾って祭壇にしたり、インコちゃんの羽を形見としてチャームなどに加工し、遺骨アクセサリーとともに身につけたりと、きれい好きでオシャレ好きだった愛鳥と一緒に特別な装いを楽しむ飼い主様もおられるようです。

自宅埋葬

自宅の庭やプランターに遺骨を埋葬し、いつでもお墓参りできる環境が作れるのが「自宅埋葬」の魅力です。

土葬(遺体をそのまま埋葬する)とは異なり、遺骨の状態で埋葬するので、悪臭や虫が発生する心配もありません。

賃貸物件や借地では庭への埋葬はできませんが、プランターを使用した方法なら住宅事情にかかわらず行えるのでおすすめです。

ペット霊園へ納骨・埋葬

ペット霊園では、人の場合と同じように年忌法要や供養祭が営まれ、丁寧な供養を受けることができます。

納骨・埋葬方法は以下の3つから選べます。

■納骨堂・霊座……室内型墓地に遺骨を安置する

■合同墓地……他のペットちゃんの遺骨と一緒に埋葬する

■個別墓地……ペットちゃんだけのお墓に遺骨を埋葬する

中には飼い主様も一緒に入れるお墓を提供している霊園もありますので、「いずれはペットちゃんと一緒に眠りたい」とお考えの飼い主様は探してみられると良いでしょう。

自然散骨

ペットちゃんの遺骨をパウダー状に粉骨し、海や山などの大自然に散骨する方法も近年注目されています。

「自由に好きなところを飛び回ってほしい」という想いから、自然散骨を選ばれる飼い主様も増えてきました。

ただし、散骨は私有地または許可を得た場所で行う必要があり、周囲の人たちへの配慮も欠かせません。

トラブルなく安心して散骨してあげるためには、許可を得て運営している専門業者に相談するのが良いでしょう。

ペットロスとの向き合い方|セキセイインコを失った悲しみをゆっくりと受け入れよう

インコのおしり

大切な家族であるセキセイインコとの別れは、飼い主様に大きな悲しみをもたらし、心にぽっかりと穴が開いたように感じる方もおられるでしょう。

中には、憂鬱や不安感などの精神症状や、食欲不振、不眠、頭痛、吐き気などの身体症状が現れる人もいます。

このようなペットロスを乗り越えるためには、悲しみから目を背けず、少しずつでも良いので受け入れていくことが大切です。

まずはきちんと供養してあげること、その後は無理をせずゆっくりと心身を休めること、そして少し落ち着いたらペットちゃんの遺品整理を始めるのも、心の整理には有効です。

ペットちゃんの写真や動画を見返したり、思い出を家族や友人と分かち合ったりすることで、悲しみも少しずつ和らいでいくでしょう。

他にも、遺骨をネックレスや指輪などのメモリアルグッズに加工すれば、いつでもペットちゃんの存在を近くに感じることができます。

もし、それでも心が癒えず、心身の不調が改善されないときには、心療内科やペットロスカウンセラーなどの専門家を頼りましょう。

飼い主様が、また元気に笑顔で過ごせるようになることを、ペットちゃんもきっと願ってくれているはずです。

まとめ

大切なセキセイインコとのお別れはつらく悲しいものですが、愛らしい姿のまま天国へと飛び立てるように、できる限りすぐにエンゼルケア(保清処置)と安置をしてあげてください。

筆者も子供の頃に飼っていたインコちゃんを亡くした経験がありますが、その当時は訪問ペット火葬やペット霊園が一般的ではなく、自治体に引き取ってもらうしか選択肢はありませんでした。

日時もこちらでは決められないため、小学校に行っている間に引き取られ、満足なお見送りができなかったことが今でも心残りになっています。

現在では、お見送りにも様々な選択肢があり、飼い主様の想いにあわせて自由に選ぶことができます。

筆者のように、後々後悔することがないように、火葬・埋葬方法や供養の仕方はしっかりと検討したうえで決めてくださいね。

空へと旅立つ君に、
目いっぱいの愛を込めて

google口コミ★4.7

愛鳥を優しく
見送るペット火葬

ご相談・お見積もり

¥5,500円~(税込) 最短即日訪問

この記事の執筆者

執筆者

ペット火葬
ハピネス 編集部 S・A

愛犬・愛猫・愛鳥など8匹以上を見送った経験を持ち、現在も愛犬と暮らす動物愛好家。初代愛犬を満足に供養できなかった経験からペット火葬ハピネスへ入社。あたたかなペット葬儀のための情報を発信。私生活では動物保護ボランティアへの支援を行っている。

ペット火葬ハピネス
公式SNS
SNS

Twitter instagram facebook YouTube

ペット火葬ハピネスは、Twitter・Instagram・Facebookなど各種SNSも配信中。 ペットちゃんを飼っている方に役立つ情報を日々発信しております。
また、ペット火葬ハピネス公式YouTubeアカウントでは、ペット火葬に関することや、ペットちゃんの飼い主様に役立つ情報を動画でわかりやすくご紹介しております。 ぜひご活用ください。

ペット火葬ハピネスは
全国対応
AREA

ペット火葬ハピネスは
最短10分で駆けつけます!

最愛のペットちゃんが亡くなってどうしたらいいかわからない。
ハピネスはそんな飼い主様に寄り添って最良のカタチでペットちゃんを
お見送りするお手伝いをいたします。
ペットちゃんが安らかに眠れるよう旅立ちの準備をいたしましょう。

※許認可の関係等で現在対応できない地域も一部ございます。

ご相談・お見積もり大切で大好きな家族
だからこそ、真心を込めて。

累計ご相談実績
100,000件以上
¥5,500~
(税込)

大切な想いに寄り添い、丁寧にご相談を承ります